作品詳細
			登録日:2012-01-01 00:00:00
		
		
			キャラクター - 製作中
		
		
		「後戻り」出来るモノならしたい-椎原咲美(宇宙英雄物語)その2-
ページビュー:1516
ポイント:0
お気に入り:0
			2010/09/25
続きは“その3”へ
2010/09/20
もみあげパーツはひとまずお休み。本日は製作中に“割れて”しまったパーツの修正と“靴紐”の制作をメインに行っていました。
2010/09/07
昨晩作ったもみあげパーツを削ってみた。右:ややふくらみ有り、左:まっすぐ平坦 結果として右の方がイメージ的にいいのかなぁ?
2010/09/06
付属のもみあげパーツが気にくわないので、エポパテで自作することにしました。
2010/09/04
作業再開。よし、更新が終わったからプリキュアに備えるぞ!!(笑)
2010/08/01
暑いよ!ついでに近所じゃ単品販売されていない0.3mmのドリル刃が折れたよ(ノ゜皿゜)キーッ
2010/07/27
WF会場にて多くの方々に「いつ咲美ちゃんは仕上がるんですか?」と問いかけられました。その度に「ボク、ピーマン食べられるよ。イイ子だよ!?」と幼児退行しながら逃げてました(;´ー`)y-~~
2010/01/09
とうとう表面処理を終えて、綺麗に1000番のサフェーサーも吹いた。残るは塗装だけだ。
……しかし、俺の心に鎧が……もとい、ダメな思考が走る!!
「劇中の使われ方から察するに、このキャラにはこの靴よりもバッシュのほうが似合うんじゃないか?
寝かせている同サイズのキットで、「あいつ」がたしかバッシュを履いていたよな。その部分を複製して、咲美ちゃんに履かせよう!!」
勢いのまま進む俺。しかし複製をするには道具にやや不安があるのだった……。それは……(答えは画像のコメ参照)
			
		
		
	
		
		
		続きは“その3”へ
2010/09/20
もみあげパーツはひとまずお休み。本日は製作中に“割れて”しまったパーツの修正と“靴紐”の制作をメインに行っていました。
2010/09/07
昨晩作ったもみあげパーツを削ってみた。右:ややふくらみ有り、左:まっすぐ平坦 結果として右の方がイメージ的にいいのかなぁ?
2010/09/06
付属のもみあげパーツが気にくわないので、エポパテで自作することにしました。
2010/09/04
作業再開。よし、更新が終わったからプリキュアに備えるぞ!!(笑)
2010/08/01
暑いよ!ついでに近所じゃ単品販売されていない0.3mmのドリル刃が折れたよ(ノ゜皿゜)キーッ
2010/07/27
WF会場にて多くの方々に「いつ咲美ちゃんは仕上がるんですか?」と問いかけられました。その度に「ボク、ピーマン食べられるよ。イイ子だよ!?」と幼児退行しながら逃げてました(;´ー`)y-~~
2010/01/09
とうとう表面処理を終えて、綺麗に1000番のサフェーサーも吹いた。残るは塗装だけだ。
……しかし、俺の心に鎧が……もとい、ダメな思考が走る!!
「劇中の使われ方から察するに、このキャラにはこの靴よりもバッシュのほうが似合うんじゃないか?
寝かせている同サイズのキットで、「あいつ」がたしかバッシュを履いていたよな。その部分を複製して、咲美ちゃんに履かせよう!!」
勢いのまま進む俺。しかし複製をするには道具にやや不安があるのだった……。それは……(答えは画像のコメ参照)

 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
										2010/07/27追加乾いたら削る!そしてまた盛る!!
										
									
								
										スカートも気にくわない箇所があったんで、モリモリ攻撃しました。
										
									
								
										ポリパテ使って、足首の太さと長さの調整を始めました。
										
									
								
										柔らかいうちにデザインナイフでチョビっと整えた。
右足首が細くなりすぎた感じがしたので、
それは明日修正します。
								右足首が細くなりすぎた感じがしたので、
それは明日修正します。
 
						
					
										2010/09/07、20追加もみあげ処理に悩む。
										
									
								
										ふくらみ有りのもみあげ
										
									
								
										細いもみあげ
										
									
								
										真鍮線で作った靴紐。とりあえず調整は済んだので、
塗装前に真鍮線を抜きます(未接着で、0.5mmの穴に挿し込んでいるだけです)
靴本体を塗った後にまた挿し込む必要があるかと思うと眠くなる(;´Д`)
								塗装前に真鍮線を抜きます(未接着で、0.5mmの穴に挿し込んでいるだけです)
靴本体を塗った後にまた挿し込む必要があるかと思うと眠くなる(;´Д`)
 
						
					
										1/12追加シリコン枠が出来た!!
										
									
								
										次なる登場は、やはり14年物のキャスト。湿気をたっぷり吸い込んでいるね、きっと……
										
									
								
										片面出来上がるのに20時間弱かかった。経年だけでなく、気温の問題もあったんだろうなぁ。
										
									
								
										このシミが年月を物語っているねぇ……。
										
									
								
										2回流し込んだが、いずれもこんな状態だった。
										
									
								
										湿気吸い込みまくっていたんで、酷いものが出来上がった。
しかし、それは見せたくないけど
惨状を理解していただきたく余ったのを入れ物の中にぶちまけた。……もうボコボコだよ(;´Д`)
								しかし、それは見せたくないけど
惨状を理解していただきたく余ったのを入れ物の中にぶちまけた。……もうボコボコだよ(;´Д`)
										脱泡剤を使っても、ここまで酷いと問題解消は無理だろうなぁ。
										
									
								
										ここなんか、固まらねぇし(笑)
										
									
								 
						
					
										当初は、この長門さんが履いている靴をお手軽再現したかったが……
										
									
								
										こんにちは、加藤さん(原型:南田香奈さん(Gポート販売)ヤフオクで¥500でした(定価¥6800))
										
									
								
										ちなみに、私はサターン版の「卒業2」しかやったことありません(笑)
										
									
								
										ありがとう、加藤さん。細かく確認してないけど、君のバッシュのサイズはなんか良さ気だったよ
										
									
								
										使えなかったらごめんね、加藤さん(笑)
										
									
								 
						
					
										このシリコンが問題……
										
									
								
										96年ごろに使って以来、ずっと部屋の片隅で眠ってました。
さて、はたしてちゃんと「硬化」するのでしょうか?(笑)
								さて、はたしてちゃんと「硬化」するのでしょうか?(笑)
										賞味期限切れのヨーグルトのように、見事に分離しています。
この写真撮影後、10分x3セットくらい混ぜくってました(笑)
腕いたい。
								この写真撮影後、10分x3セットくらい混ぜくってました(笑)
腕いたい。
										「おゆまる」なんて聞くからに便利そうな道具を知らなかったから、
そのダイソーに行って両面取りのための
油粘土やこのブロックを買ったよ!!(笑)
								そのダイソーに行って両面取りのための
油粘土やこのブロックを買ったよ!!(笑)
										無事に固まれば、明日は下の面の型取り予定
										
									
								
										こぼれてもいいように、果物が入っていたパックのなかで作業をします
										
									
								 
						
					
										2010/09/06もみあげを作ろう!!
										
									
								
										とりあえず、真鍮線を軸にエポパテでもみ上げを作ることにしました。
										
									
								
										ジョジョ第4部に出てきた「ジャンケン小僧」のほっぺたのごとき“穴”
										
									
								
										今は「博麗霊夢」のようなもみあげですが、明日以降にヤスリやナイフで形を出す予定です。
										
									
								
										もう今夜は疲れたよ。パトラッシュ、もうゴールしてもいいよね……?
(微妙に混ざってるなぁ)
								(微妙に混ざってるなぁ)
 
						
					
										2010/09/04追加作業再開しました2010/09/06写真追加しました
										
									
								
										スカートとエプロンが一体で、重力的に不自然だった
エプロンの造形を修正するために別パーツ可しました。
これはその修正跡です(現在進行中)
								エプロンの造形を修正するために別パーツ可しました。
これはその修正跡です(現在進行中)
										新しいエプロン。ヤフオクで¥50で入手したプライズ品
「メイドカフェコレクションcos-cha仕様」の
PVCフィギュアより引用して複製、そして現在修正中。
								「メイドカフェコレクションcos-cha仕様」の
PVCフィギュアより引用して複製、そして現在修正中。
										靴下は「ルーズソックス」のような「シワ」が
再現されていました。しかし、「飲食店店員が、
ダラしなく見える格好はイカン!!」ということで
ポリパテで埋めて整えている最中です。
								再現されていました。しかし、「飲食店店員が、
ダラしなく見える格好はイカン!!」ということで
ポリパテで埋めて整えている最中です。
										複製がヘタなんで、靴紐のディテールがボロボロでした。そんなわけで「修正どうしようかなぁ……?」などと
思っているときについつい「北斗の拳」のレンタルDVDを……(笑)<-見てないで作れよ!!
								思っているときについつい「北斗の拳」のレンタルDVDを……(笑)<-見てないで作れよ!!
										元がイイだけに、ポーズも決まる。駄目な考えに流されずに
ストレート組みしておけば、今頃別のキットも組めていただろうに……(笑)
								ストレート組みしておけば、今頃別のキットも組めていただろうに……(笑)
										後にはこれが控えてるんだよなぁ……
										
									
								
										結局、他のサイトさんなどで靴紐処理の情報を漁った結果、自分で作り直すことにしました。
										
									
								
										でも当時はルーズソックスでも問題ない社会状態だったからなぁ……
										
									
								 
						
					
 
						 
						 
						 YoYo
				YoYo
			 
		![劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語 暁美ほむら ~始まりの物語/永遠の物語~ 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pjC%2BcWy7L._CR6,60,347,160_.jpg)





コメント
メンバーのみコメントの投稿が行えます。