作品詳細
登録日:2012-01-01 00:00:00
技術・工具 - 自作品
片付け簡単!?お値段、たったの¥7000弱ですゼ!!
ページビュー:2647
ポイント:0
お気に入り:1
2011/4/3
長時間使用し続けると箱内の空気の流れのせいで“吹き返し”てくることが判明(今まで短時間でしか使っていなかったから) そこでホースの入り口の所にファンを増設して新たな空気の流れを作るようにしました。実践テストは4日以降行い、結果報告させていただきます。
-> 4/4、問題解決です。長時間換気扇回しっぱなしでも、吹き返しが確認出来なくなりました!
2010/4/6
自作ブースですが、これにエアコン用エアホースを付けて換気扇からの空気を外に出します。
(空気漏れが確認できた所には、既に雨漏り修繕テープを貼って空気を逃がさない処理をしてあります) 無駄にデカイだけに収納場所はチト難儀しますけど、これだけ受け側が広ければミストが飛び散ることはないでしょう。そうそう、換気扇前にもう一つのフィルターとして猫用爪研ぎ箱を用意しておかないといけませんね。
あと実際に使ってみて「こんなに広くなくていいや」と思ったら、今回のは大小の箱の結合を含めて接着剤を使わずに全部ビス留めなんでバラして組み直す予定です(実戦テストはまだ行っていない)(;´ー`)y-~~
今回の費用総額はだいたい¥6000弱くらいだと思います。(ヤフオクで展示処分品の換気扇が送料込みで¥1980で落札出来たのが大きい)
タミヤやクレオスの製品買うよりは安いと思うけど、果たして効果はどのくらい期待できるのか不安です。
-> 4/11追記:いろいろと問題点を直しているので総額が¥7000くらいになりました。
試用した結果、削り作業時の粉やサフェーサーの粉も吸いまくり、電灯の傘の上に粉塵が溜まるという事がなくなり期待以上の効果を得られました!!
■ 覚えているだけの費用 ■
PCケース用ファン ¥980
収納箱 2個でだいたい¥1200くらい
ホース ¥1000くらい
ねじ 全部で¥500くらい
換気扇 ¥1980
水漏れ防止テープ ¥500くらい
エアコンホースの口 ¥800くらい
磁石、磁石マット ¥300
エアコンフィルター ¥100
つめ研ぎフィルター x3で ¥300
その他 1おく円
長時間使用し続けると箱内の空気の流れのせいで“吹き返し”てくることが判明(今まで短時間でしか使っていなかったから) そこでホースの入り口の所にファンを増設して新たな空気の流れを作るようにしました。実践テストは4日以降行い、結果報告させていただきます。
-> 4/4、問題解決です。長時間換気扇回しっぱなしでも、吹き返しが確認出来なくなりました!
2010/4/6
自作ブースですが、これにエアコン用エアホースを付けて換気扇からの空気を外に出します。
(空気漏れが確認できた所には、既に雨漏り修繕テープを貼って空気を逃がさない処理をしてあります) 無駄にデカイだけに収納場所はチト難儀しますけど、これだけ受け側が広ければミストが飛び散ることはないでしょう。そうそう、換気扇前にもう一つのフィルターとして猫用爪研ぎ箱を用意しておかないといけませんね。
あと実際に使ってみて「こんなに広くなくていいや」と思ったら、今回のは大小の箱の結合を含めて接着剤を使わずに全部ビス留めなんでバラして組み直す予定です(実戦テストはまだ行っていない)(;´ー`)y-~~
今回の費用総額はだいたい¥6000弱くらいだと思います。(ヤフオクで展示処分品の換気扇が送料込みで¥1980で落札出来たのが大きい)
タミヤやクレオスの製品買うよりは安いと思うけど、果たして効果はどのくらい期待できるのか不安です。
-> 4/11追記:いろいろと問題点を直しているので総額が¥7000くらいになりました。
試用した結果、削り作業時の粉やサフェーサーの粉も吸いまくり、電灯の傘の上に粉塵が溜まるという事がなくなり期待以上の効果を得られました!!
■ 覚えているだけの費用 ■
PCケース用ファン ¥980
収納箱 2個でだいたい¥1200くらい
ホース ¥1000くらい
ねじ 全部で¥500くらい
換気扇 ¥1980
水漏れ防止テープ ¥500くらい
エアコンホースの口 ¥800くらい
磁石、磁石マット ¥300
エアコンフィルター ¥100
つめ研ぎフィルター x3で ¥300
その他 1おく円
12/16/2010フィルタを作り直すべ
¥100ショップで買った猫用爪とぎ3パックを木工用ボンドで接着し、1晩ほど放置します。
¥100ショップのは薄い。ホームセンターのは厚いので、用途によって使い分けるのだ。
やっぱり綺麗なものに交換したら、吸い込みが格段に変わった!……気がする。
2011/4/4追加使用結果報告
すっげー静かです。っていうか、換気扇の音
(静かだけどそれなりの音)で
かき消されていますが。
(静かだけどそれなりの音)で
かき消されていますが。
このコードは、使用後はタイで小さくまとめます
底になる部分にはニトムズの
「新ソフトテープ10x15」を使用。
これを貼ることにより隙間対策用に
使っている水漏れテープの粘着力で
敷物の新聞紙などが貼り付かないようになりました。
「新ソフトテープ10x15」を使用。
これを貼ることにより隙間対策用に
使っている水漏れテープの粘着力で
敷物の新聞紙などが貼り付かないようになりました。
「吹き返し」問題クリアー!!パワーアップしたぜぇぇぇぇ!!
まどかさん、塗ってます。
2011/4/4追加
Owltechケース用DCファンOWL-FY1225Lを新たに増設。
電源は4ピン-通常のコンセントに変換するケーブル。
以前にIDE、SATAの内蔵HDDを
外付けにするパーツを買った際に余った物を
ジャンクとして取っておきました。
まさか、ここで役立つとは!
以前にIDE、SATAの内蔵HDDを
外付けにするパーツを買った際に余った物を
ジャンクとして取っておきました。
まさか、ここで役立つとは!
型番はF1205-20-4Pです
手元スイッチも付いていました。ラッキー♪
念のため、気化した溶剤での“割れ防止”と
“箱内で粉塵が舞うのを防ぐ”為に
¥100フィルターを被せました。
相も変わらず磁石で固定しております
“箱内で粉塵が舞うのを防ぐ”為に
¥100フィルターを被せました。
相も変わらず磁石で固定しております
結構音は静かで、新たな「パイプへの気流」を
生み出してくれる……はず。
生み出してくれる……はず。
多分効果が無いであろう臭い消し用の炭の竹
2010/08/15最近の塗装ブース
吸って吸って吸いまくった結果、結構汚れてしまいました。そろそろ
“ネコの爪研ぎフィルター”の交換時かな?
“ネコの爪研ぎフィルター”の交換時かな?
エアブラシを“ドボン”させた時の
ガイアノーツ製洗浄液。掃除の最後の
工程で使用したのであまり汚れて
いなかったことから、その洗浄液を
エアブラシの吹き掃除時に使っています。
ガイアノーツ製洗浄液。掃除の最後の
工程で使用したのであまり汚れて
いなかったことから、その洗浄液を
エアブラシの吹き掃除時に使っています。
箱の底面(実際は側面)がスプレーで
汚れると見ぐさいので、新聞紙を
敷くようにしました。
汚れると見ぐさいので、新聞紙を
敷くようにしました。
元が収納箱なんで、ホースも回転台も
簡単に収容できます。
簡単に収容できます。
横から見るとこんな感じ。あとはふたを閉めて、
所定の場所にしまうだけです。
所定の場所にしまうだけです。
収納、持ち運び可能なので、その気になればどこででも塗装できます!!
2010/06/20追加その後の塗装ブース
ダイソーで買った回転台だぜぇ。便利だぜぇ。
マグネットパワーでズレないぜぇ!!
吸うぜぇ、吸うぜぇ。超吸うぜぇ!!その証拠に、
変色している部分が分かるんだぜ!
変色している部分が分かるんだぜ!
2010/4/10追加
分解、組立が簡単に行えるよう、
全て3mmx1.5mmのビスで留めてあります。
(12カ所留めています)
全て3mmx1.5mmのビスで留めてあります。
(12カ所留めています)
本当はもっと短くても良かったんだけど「大は小を兼ねる!」という言葉もあったんで、余った場合のことも考えて……ね。
ダイソーで買った強力磁石x4で同じくダイソーの¥100使い捨てフィルターを固定。換気扇の表面パーツはプラ製で金属が使われていないことから(続く)
(続き)PC関連機器のHUBについていた
未使用の強力磁石を両面テープで裏側に
配置することにより、磁石での固定を
可能にしました。
未使用の強力磁石を両面テープで裏側に
配置することにより、磁石での固定を
可能にしました。
換気扇は15cmサイズの(高須産業FT-150)を使用。
100円ショップで購入した猫用つめとぎ箱を木工用ボンドで3箱くっつけた簡易フィルターもどき。いらなくなったらポイさね。
振動対策用のゴムパッドもこっそり追加しております。
2010/4/10追加
内側の“クチ”部分には新たに換気扇フィルターを
磁石マットを使って貼り付けた。
塵が溜まったら、そのままポイ捨て、交換可能。
磁石マットを使って貼り付けた。
塵が溜まったら、そのままポイ捨て、交換可能。
最初の頃はめんどくさくて“ただ
挿しているだけ”だったが、ホースの着脱時に
本体内側にめり込んでしまうと言う問題が
発生したので、ビス留めして問題解決。
ついでに内側に目張りした。
挿しているだけ”だったが、ホースの着脱時に
本体内側にめり込んでしまうと言う問題が
発生したので、ビス留めして問題解決。
ついでに内側に目張りした。
エアホースはぴったりサイズ。
一番効果的なのは、換気扇の真後ろ部分に
ホースをつけることなんだけどね(^^;)
ホースをつけることなんだけどね(^^;)
コメント
メンバーのみコメントの投稿が行えます。